食堂のカレー


明治の初めに、西洋料理指南と西洋料理通でカレーライスのレシピが紹介されます、明治後半には小麦粉と香辛料を煎り合わせたールウが販売されました。カレーライスを作る材料も手に入りやすくなった為に、短時間でカレーライスが作れるようになり、大正時代から昭和にかけて食堂のメニューにもカレーライスが加わります。 当時は中華スープをベースに使っていたので、お店ごとに特徴のあるカレーライスが登場しました。

 

昭和のカレーライスレシピ


【材料:3食分】
✔ 軽便カレー粉50g
✔ かつお出汁500㏄
✔ 豚バラ肉100g
✔ 玉ねぎ100g
✔ バター20g
✔ 砂糖10g
✔ 塩10g
✔ ウスターソース10g
✔ トマトケチャップ5g
塩コショー適量

カレーライスレシピ(中華スープ)


醤油ラーメンスープを使ったカレーライスの作り方

【材料:2食分】
軽便カレー40g
和風醤油ラーメンスープ300㏄
豚肉80g
玉ネギ50g

黄色いカレーライスレシピ(鶏ガラスープ)


鶏ガラスープと塩かえしを使った黄色いカレーライスの作り方

【材料:2食分】
軽便カレー40g
✔ 鶏ガラスープ300㏄
塩かえし1人分
豚コマ肉80g
玉ネギ50g